腰高な走りとは?!どうすれば腰高な走りになるのか?腰高になると何がいいのか?
ネットや書籍でランニングフォームについて調べると「腰高」という言葉に触れます。 今回はこの腰高な走りについて解説したいと思います。 腰高な走りとは? 腰の位置が高くてカッコいい走り方であることは理解できますが、具体的にど […]
スピードアップ、ストライドを伸ばすならば鍛えるべきは『腹斜筋』ランナーのためのサーキットトレーニング
腹斜筋が大切 自粛生活の間にYouTubeで「自宅で出来る10分間サーキットトレーニング」をご紹介していました。この中でフォーカスして鍛えた筋肉は「大・中臀筋」「腸腰筋」そして腹筋、その中でも特に「腹斜筋」という筋肉です […]
コロナ自粛中のランニング。感染リスクは?注意点は?海外の文献を要約しました!ポイントは”slipstream”です。
コロナ自粛の毎日…いかがお過ごしですか? 大会開催の目処が立たず、皆さん個々に走力の維持に苦戦しておられることとお察しします。そんな状況でのランニングですが、外を走るのに多少の不安もあるのではないでしょうか。こんな海外文 […]
大会中止で折れた心が癒えて練習再開したら、このメニューやりましょう!フルマラソンタイム予測付きの練習メニューです。
相次ぐマラソン大会の中止…本当に残念です。 仕事柄、大事な試合前にケガをして欠場し、悔し涙を流すアスリートをたくさん見て来ましたが、同じ心境だと思います。本当にやりきれない気分ですね。 一生懸命積み上げたものを発揮する機 […]
12分間走のススメ。最高に鍛えられます、そしてそのデータをフルマラソンのタイム予測に活用!ワタシの特訓メニューもご紹介。必読です!
12分間走のススメ 12分間走やりましょう。12分間に何m走れるかという測定です。練習としても本当に効きます。 多くのランニング練習は速く走れば、休むことが出来ます。「早く終えて楽になりたい…」これはランナーを支えるモー […]
ランニング前の準備運動とルーティン。ワタシの時短・超効率的5分間ストレッチご紹介します
寒くなってきました。肉離れなど筋肉の怪我が気になる季節です。夏場に比べて走る前のウォームアップを入念に行いところではあります。 しかし…ちょっとした空き時間にサックリ走る場合など、色々なストレッチをじっくり時間をかけて行 […]
峠走のニューバージョン!峠走+坂道往復ダッシュ…効きます!!
峠走の効能 登りは心肺機能、体幹と大臀筋の強化に有効です。体幹を折らずに頑張って姿勢を保ちます。そして太ももの前(大腿四頭筋)ではなく、大臀筋を意識して前に進みましょう。スピードは出ませんが、当然息が上るので心肺機能も大 […]
熱血コーチの動画が配信されました
手前味噌ですが…意外と噛まずにバシッとポイントをお伝えできました。 マラソンの自己ベスト更新を目指す方、お尻とお腹をカッコよく絞りたい方にも有効なトレーニングとストレッチです。お時間のあるときに覗いて頂ければ幸いです。 […]
ランニングフォーム、腕の振り方はどうするのが正解なのか?
走るときの腕の振り方、人それぞれ随分違いますよね。ワタシはランニングコースでよく他のランナーの腕の振り方を観察して研究しています。腕の振り方については絶対的な正解はありません。しかし絶対に重視すべきポイントがあります。『 […]
初めてのフルマラソン、どんな練習したらいいの?ズバリお答えします!必要なのはこの3つです。
「東京マラソンが当たってしまった…初マラソンだ!」とか「一度はフル走ってみるか!」という方など、この秋もフルマラソンデビューの方がたくさんおられるかと思います。 初マラソンに向けてどんな準備をしたら良いか、ズバリお答えし […]