2019年9月11日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 走ると肩が凝る!マラソン走ると足が疲れる前に肩と首が辛くなる…よくおられます。原因は主に2つです。 「走ると肩が凝る」というお嘆き時々伺います。これには大きく2つの原因があります。 その1 腹が折れる姿勢になると肩が凝ります 正しい姿勢はこれです。 この正しい姿勢では重たい頭を支える必要はありません。S字カーブを描いた […]
2019年9月9日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sub3coach ランニング練習方法 ランニングフォーム、腕の振り方はどうするのが正解なのか? 走るときの腕の振り方、人それぞれ随分違いますよね。ワタシはランニングコースでよく他のランナーの腕の振り方を観察して研究しています。腕の振り方については絶対的な正解はありません。しかし絶対に重視すべきポイントがあります。『 […]
2019年7月26日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 sub3coach ランニング練習方法 初めてのフルマラソン、どんな練習したらいいの?ズバリお答えします!必要なのはこの3つです。 「東京マラソンが当たってしまった…初マラソンだ!」とか「一度はフル走ってみるか!」という方など、この秋もフルマラソンデビューの方がたくさんおられるかと思います。 初マラソンに向けてどんな準備をしたら良いか、ズバリお答えし […]
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング練習方法 マラソン自己ベスト更新!「乳酸」と付き合う方法を理解して後半の失速を回避! 今日はマラソンに深く関係する運動生理学「乳酸」に関してお話したいと思います。「乳酸ね…疲労物質かな」という初心者の方、かなり噛み砕いてお話しますので是非お付き合い下さい。 フルマラソンの記録を伸ばすには「乳酸との付き合い […]
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 簡単なエクササイズでお尻を鍛える!ストライドが伸びる!脚の怪我を予防する! 今日はお尻、この大臀筋を鍛えるお話です。 大臀筋はスピードアップ、脚の痙攣や肉離れのトラブル解消、正しいランニングフォーム作りに大きく関係します。この大臀筋を簡単に鍛えるエクササイズをご紹介します。このエクササイズは […]
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 ランナーの天敵・足底腱膜炎 発症の原因と対策 この試練を克服しましょう!! 足底腱膜炎、聞くだに恐ろしい、ランナーの天敵みたいな怪我です。ワタシも半年苦しみました。本当に痛かった… 今回はこの「足底腱膜炎」についてお話したいと思います。 足底腱膜とは 足底腱膜はこの図のように足の裏を支えています […]
2018年8月19日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 短時間でガッツリ効く腹筋トレーニング。ちょっとキツイですがパフォーマンスに直結します。 さて前回はドローイング、そして正しい姿勢作りのお話を紹介しました。この腹横筋を日常生活の中で鍛える習慣は是非頑張っていきましょう。 今回ご紹介するのはちょっとハードですが、パフォーマンスに直結するイチ押しのトレーニングで […]
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 簡単な方法で腹を鍛える、ランニングフォームが安定する、怪我が減って記録が伸びる。 簡単な方法で腹を鍛えましょう。現在抱えておられる結構多くの問題が解決します。 多少堅苦しい解剖学のお話から始めますが、ちょっとだけお付き合いください! 人間の背骨はまっすぐではありません、腰のあたりは前方にカーブ、胸の部 […]