2018年8月29日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 インターバル走なら、ガーミンこの機能だけは絶対使うべし「完璧なタイムキーパー」 ワタシはスマホとかの初期設定が大嫌いです。特に今現在問題なく使えているものの設定をいじるのは極力避けてしまう。 しかし!! ガーミンのインターバル走設定だけは絶対にやるべきです。完璧なタイムキーパーが練習をサポートしてく […]
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 ランナーの天敵・足底腱膜炎 発症の原因と対策 この試練を克服しましょう!! 足底腱膜炎、聞くだに恐ろしい、ランナーの天敵みたいな怪我です。ワタシも半年苦しみました。本当に痛かった… 今回はこの「足底腱膜炎」についてお話したいと思います。 足底腱膜とは 足底腱膜はこの図のように足の裏を支えています […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニングコース・大会情報 森を抜けると突然大きな湖が!奥日光・刈込湖トレイル この季節、猛暑に負けじと根性を振り絞るポイント練習と、ちょっと楽しいイベントを上手に混ぜて脚力をアップしたいですよね。シンドイだけで実りの少ない夏場の練習は避けたいところです。 今回は急勾配の山道を攻めて、大臀筋(お尻! […]
2018年8月19日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 短時間でガッツリ効く腹筋トレーニング。ちょっとキツイですがパフォーマンスに直結します。 さて前回はドローイング、そして正しい姿勢作りのお話を紹介しました。この腹横筋を日常生活の中で鍛える習慣は是非頑張っていきましょう。 今回ご紹介するのはちょっとハードですが、パフォーマンスに直結するイチ押しのトレーニングで […]
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 簡単な方法で腹を鍛える、ランニングフォームが安定する、怪我が減って記録が伸びる。 簡単な方法で腹を鍛えましょう。現在抱えておられる結構多くの問題が解決します。 多少堅苦しい解剖学のお話から始めますが、ちょっとだけお付き合いください! 人間の背骨はまっすぐではありません、腰のあたりは前方にカーブ、胸の部 […]
2018年8月15日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニングコース・大会情報 大会エントリー 前代未聞のクリック合戦再戦… MINATOシティーハーフ 「えっ!そんなことあるの?」 エントリー締切りのはずのMINATOシティーハーフマラソンが、8/17金曜日20時から仕切り直しの一般エントリーですね!システム設定ミスからの仕切り直しですか…なんとも罪深いミスです。 マラ […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング怪我・対処治療法 ふくらはぎを攣る、ふくらはぎ肉離れクセのランナー注目!走り方を見直しませんか? ふくらはぎのトラブルは多いですよね。昨日も今日も市民ランナーのふくらはぎに鍼を打っていました。ふくらはぎの肉離れは一ヶ月ほど安静にしなければ完治しません。無理すると簡単に再発します。 そんな厄介なふくらはぎの故障を根本的 […]
2018年8月2日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 sub3coach ランニング練習方法 活用しよう!ピッチとストライドのデータを使ってサブ4達成! 頑張って走った後に、ランニングウォッチのデータを眺めるのって楽しいですよね。頑張った証を振り返るのは気持ち良いものです。 その時に皆さんはどんな項目をチェックしますか? ランニング距離、所要時間、キロごとのラップタイムあ […]