こんな問題を
お持ちではありませんか?
- 後半に失速してしまう
- 故障を抱えて苦戦している
- 練習方法がわからない
- 練習のモチベーションが上がらない
- ランニングの相談相手が欲しい
お任せください!!
柳サブスリー道場「門下生コース」では門下生一人ひとりの抱えるお悩みをマンツーマンで解決します。
マラソンの練習方法に絶対の正解はありません。
一人ひとりに合ったやり方、納得感のある練習メニューを行うことが大切。
じっくり話し合い、結果の出せる練習メニューを作ります。
また鍼灸師として数多くのアスリートの治療やリハビリ指導しております。
足のメンテナンス、トレーニング、ケガ予防に対しても手厚くサポートします。
ぜひ入門をご検討ください!
門下生コースで
飛躍的に伸びるあなたのタイム

スポーツで結果を出すために大切なことは
- 正しい練習をする。
- 本番で力を発揮する。
この2点に尽きます。
しかし
どんな練習をしたら良いのか
本番に向けてどのようにコンディションを整えたら良いのか
ひとりで考えていくのは困難です。
ネットや専門書を読んでもさまざまな情報があり
何を信じていいのか…見極めるのは難しいです。
門下生コースでは
あなたに最適な練習方法を一緒に作っていきます。
最適な練習方法により
タイムが面白いように伸びていきます。
故障が回避できます。
自己ベスト
更新メンバーの声

MYさん
2022霞ヶ浦 3:10:07
2023別府大分 2:58:25
2023別府大分で悲願のサブスリーを達成して不覚にも大泣きしました。人生で忘れられない瞬間です。
私はゴールド会員として長らく柳コーチから指導を受けました。毎月、柳コーチとじっくりミーティングを行い、私の課題を克服すべく綿密な練習計画を作成しました。「いつ、どんな練習を何のために行うのか」とても納得感のあるプランです。練習実施後にガーミンのデータを送り、フィードバックをもらうのも良いモチベーションになりました。指導を受けて明らかに走力が向上するのが実感できました。現在は学んだノウハウを活かして自分で練習計画の立案を楽しんでいます。

YKさん
2019金沢 4:55:23
2023東京マラソン 3:27:38
今シーズンの目標サブ3.5を達成できました。長らくサブ4を目指して練習していましたが、後半に失速して達成できずにいました。そんな中、柳コーチから処方されたスピードトレーニングが飛躍的な成長のきっかけになり、今まで持続できなかったハイペースがとても楽に維持できるようになりました。サブ4を飛ばしてサブ3.5まで一気に到達しました。 またYRCのメンバーから受ける刺激も成長の糧になりました。必死に頑張るメンバーの投稿で「自分も頑張ろう」と何度も思いました。

TMさん
2022東京マラソン 4:05:40
2023東京マラソン 3:55:47
還暦のサブ4は素直に大変嬉しいものがありました。
柳コーチのアドバイスはシンプルで有益です。長らくスポーツ現場で活躍、また治療家としてスポーツ選手のリハビリに携わってきた経験から的確な指導が受けられます。
東京マラソンの1ヶ月前ほど前に故障、体調不良のアクシデントがありました。練習再開時に柳コーチから本番までの練習メニューを処方してもらいました。これが見事に功を奏して、特に中盤の疲労感がほとんどありませんでした。最後はやはり苦しみましたが、目標のサブ4達成は爽快でした。

IHさん
2021年なにわ淀川 4:09:58
2023大阪 3:57:39
悲願のサブフォーを地元大阪で達成できました。
私は高校大学社会人とアメリカンフットボールで巨漢同士が当たり合うラインというポジションをしていたので、長距離を走るのは全く得意ではありませんでした。ところが試しに参加した大会が意外に楽しく、記録を狙って走ってみようかと思い、そんな時にアメフトの繋がりで柳コーチと出会い入会しました。柳コーチはメンバーそれぞれにシンプルなコーチングをします。私には姿勢に関する指摘を繰り返します。いろいろ言われても出来ないし、一番大事なことに集中できるのは良いと思います。柳コーチからは「日本一マラソンの速いオフェンスラインメン」という称号をもらい、ちょっと嬉しい気分です。

KOさん
2022名古屋 4:11:04
2023東京マラソン 4:04:29
東京マラソンでは目標のサブ4に手が届きませんでしたが、次に繋がる楽しいレースでした。来シーズンに向けてモチベーションが上がりました。
10年ほど前にはサブ4は2回達成していたのですが、その後出産・育児などで中断。ランニングの再開にあたり、きちんと走り方などをチェックしてもらって気持ちよく走りたいと考え、YRCに入会しました。練習会に参加できなくても、柳コーチにメッセージを送ると、今やるべき練習を的確に指導してもらえます。また足に違和感や痛みがあれば、家での対処方法を指示してもらえたり、柳治療院での治療を受けることができます。ランニングの個別指導を受けているみたいな感覚です。

TEさん
2018年岡山 4:38:50
2023東京マラソン 4:30:02
東京マラソンではサブ4.5に2秒及ばずもPBを更新できました。コロナ禍での長いブランクを克服できたので、これから楽しくなりそうです。記録更新とともに私は旅ランを楽しんでいます。YRCには47都道府県制覇を成し遂げたメンバーや現在トライ中のメンバーがおられます。YRC内では47starsという称号です。私は現在15star、道のりはまだまだ長いですが楽しく制覇します。柳コーチも地方の渋い大会に参加するのがお好きでよく一緒に参加しています。毎月お楽しみ企画が用意されたり、適度にガチで適度に緩く、心地よいランニングクラブです。
具体的にどのようなレッスンを行うのか?
門下生コースでは、具体的にどのようなレッスンを行なっているのか、ご紹介いたします。
1.オーダーメイド練習計画表の制作
はじめに、月1回月間練習プランをじっくりミーティングし、オーダーメードの練習計画を立案します。
下記エクセルシートの編みかけをした練習予定日にどんなメニューを行うかを話し合って決定します。

2.進歩チェック
毎回の練習終了後にランニングデータをメッセンジャー等で共有して進捗をチェックします。

3.訓練メニューのPDCA
頂いた報告をもとに意見交換します。疲れている場合には強度を下げたり、ちょっとスピーが上がらない時には練習内容に違う刺激を入れたりするなど効率的に仕上げていきます。
4.希望者は対面指導
毎週水曜・第一第三土曜には練習会(@代々木公園・駒沢公園)があります。
こちらで対面のご指導も可能です。
受講内容
1.月例ミーティング
*双方向の意見交換の場
- 課題、成果の共有
- 1年間の練習・出走計画立案
- 今月の月間目標設定
- 今月の月間練習計画策定
- 今月の具体的練習メニュー作成
2.チャットコミュニケーション
*悩みの解消、モチベーションアップの場
- 実施した練習データを送信(門下生)
- 練習データに対する所感(柳)
- 意見交換(門下生・柳)
3.ランニングフォーム指導
*技術指導の場
- 第1土曜@駒沢公園・第3土曜@代々木公園(変更の場合あり)
- 毎週水曜19:30@代々木公園
- 遠方門下生は動画など活用
受講費
月額 10,800円(税込)
お支払いは、クレジット決済をご利用になれます。
お申込み前に、相談も受付してます
- 興味はあるけど、自分のレベルで対応してもらえるのか?
- 興味はあるけど、東京に住んでいないのにサポートしてもらえるのか?
- 興味はあるけど、実際に結果がでるのか?
まずはお気軽に相談ください。
相談は下記のメールフォーム、またはこちらのLINEからご連絡ください。
ランニングの完全個別指導で
徹底的にサポートします
悲願達成の喜びを分かち合いましょう!
ランニングの完全個別指導で
徹底的にサポートします!
悲願達成の喜びを
分かち合いましょう