
ケガのない、快適なランニングを楽しむことを目標に2016年2月クラブを立ち上げました。クラブのモットーは「みんな違って、みんな良い」それぞれのスタンスでケガなくランニングを楽しんでもらいたいと考えています。のんびり走るメンバーとハードに練習するメンバーは半々ぐらいで混在している感じでしょうか…レースに出場するメンバーには「ケガをしないように追い込む練習」を指導しています。
ランニングクラブ入会に関して
当クラブに関心を持って頂いた方には「ケガをしない走り方講習」を受講して頂きます。講習会は
・毎週水曜19:30@代々木公園
・第1土曜10:00@駒沢公園
・第3土曜10:00@新宿御苑(入園料500円)
の開催となります(月によりスケジュールの変更あり)。
講習会を受講して頂き、入会をご検討頂ければ幸いです。
開催日の情報とお申し込みはこちらまで
レギュラー会員とゴールド会員
2種類の会員があります。
レギュラー会員 3,240円/月
ゴールド会員(門下生コース) 10,800円/月
レギュラー会員は楽しく走りたい方、ゴールド会員はPB更新を目指してハードに練習したい方に向いています。
共通する会員特典
毎月7回開催されるクラブ練習会に何度でも参加可能。
・毎週水曜日 19:30@代々木公園
・第1土曜日 9:30@駒沢公園
・第3土曜日 9:30@新宿御苑
・週末ランニングイベント1回(月内いずれかの土曜または日曜)
注1;月によりスケジュール変更の場合があります。
注2;週末ランニングイベントはトレイル、ファンラン日帰り旅行、長距離走など
ランニングに関する悩みをメッセンジャーで随時相談
柳鍼灸院での治療が2,000円割引
ゴールド会員特典(門下生コース)
ゴールド会員はレースでの自己ベスト更新を狙ってハードに練習する人向けのコースです。月1回月間練習プランをじっくりミーティングします。オーダーメードの練習計画を立案します。そして日々の練習終了後にランニングデータをメッセンジャーで共有して進捗をチェックします。ランニングのプライベートコーチとお考え下さい。
自己ベスト更新メンバーの声
辻さん
2017つくば 4:15:27
2018東京 3:59:27
後半の失速が長年の課題でしたが、東京マラソンでは自分でも信じられないネガティブスプリットでサブ4を達成しました。柳先生は後半の失速を解消するためのランニングの指導だけでなく、普段の食事や体調管理など広く丁寧にサポートして下さるのでベストな状態で本番を迎えることができました。
舩見さん
2018長野 3:57:17
2019ロンドン 3:41:18
YRC入会後から確実に記録が伸びています。新しい練習メニューやランニングフォームの修正が良い結果に結びついていると思います。耐久力がつきました。身体のことを熟知している鍼灸の先生でもあり、現役ランナーの柳コーチの体験談はとても興味深く、勉強になります。
フィル高橋さん
2018東京 3:59:25
2019東京 3:57:55
後半に起こる足の痙攣にずっと悩まされてきましたが、YRCでお尻の筋肉を使った走り方を教えて頂き、大きな悩みが解消しました。次は3:50切りを狙います。
藤野さん
2018勝田 3:02:22
2019勝田 3:00:00
必ずやります。
檜皮さん
2017大阪 4:2701
2019京都 4:05:08
膝が痛くて思うように走れない時期がありましたが、YRCに入会して走り方の指導を受けて著しく改善しました。最近はスピード練習に力を入れていますが、5000mも21分台目前となり、大きな手応えを感じています。今秋のサブ4頑張ります。アメフトのライン出身でサブ4は聞いたことないので密かにロマン感じています。
世界を駆けるランナーさん
2017東京 4:14:30
2019ボストン 3:31:31
YRCに入会して走り方の矯正をすると、故障していた膝が順調に回復し、記録も自己ベストに近づいてきました。そして念願のsix starも先日のボストンマラソンで叶いました。これからもどんどん世界を駆けます!
西原さん
2017名古屋 4:08:16
2019東京 3:38:37
サブ4を本気で目指そうと思い、入会しました。毎月柳コーチと課題、目標をしっかり共有した上で月間練習メニューを組み、計画的に仕上げていくプロセスは納得感があります。フォームの修正、体幹強化が功を奏して記録が伸びている実感があります。今シーズンのサブ3.5を本気で狙っています。
吉田さん
2018鹿児島 4:11:57
2018さいたま国際 3:17:25
運動生理学のような理論を学んだり、走り方を研究したり、マラソンを考えるのが最近とても面白いです。YRCでは色々な刺激をもらって楽しんでいます。柳コーチの勧めで始めたダイエットにも結構ハマり、およそ5kg絞れました。やはり軽くなると全然違います。今シーズンはサブ3が目標です。気合いが入ります。
大石さん
2017静岡 4:28:40
2019東京 3:57:57
仕事が忙しく、なかなか走る時間を確保するのに苦戦していますが、先生は私の体調なども考慮しながら限られた時間の中で行える効果的な練習メニューを組んで下さいます。東京マラソンでは念願のサブ4を達成して本当にうれしかったです。
まずは走り方講習会を受講ください。絶対ご満足の3,000円!こちらまで